飴ツリー用の箱をどれにしょうか、かなり悩みました。最初は、長方形の人形用の箱で行こうかと思ったのですが、手芸材料店で見つけました。ドーム型のかわいい箱、一目ぼれでした。「これだ」と思いました。
手芸材料店に行く前に、お店にデスプレイされた、ガラスのツリーやドーム型に入ったツリーの飾りを眺めてたので、イメージがわきました。
やっぱりどうせなら、食べれる方がいいよね。つや出しは、食用にしました。
アメイジングワールド伊丹宝塚店は、11月23日で閉店になりました。
今年の6月後半からアメイジングワールドで飴細工実演させてもらいました。
みなさんと、飴細工を通して、楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。
飴細工作り体験をしてくれました。最初は、割り箸に飴をつけて、ねりねり混ぜます。よく混ざり白っぽくなっ
たら、割り箸から飴をはずして、堅いストローに付けます。難しいところは、手伝って、飴細工を作ります。
いつもの飴より、やわらかめで、熱すぎない飴で作りました。
ハサミで切って、最後に、食紅で顔を描いて、扇風機で、さましてできあがり
頑張って作ってくれたので写真を撮らせてもら
いました。協力ありがとうございました。
ピース
ママさん達も記念にパチリ
みんなが作ったのは、めめっち、マナフィー、ピカチュー、バイキンマン、クチパッチでした。
難しいところは、手伝って、顔は自分で書きました。
かわいくできました。
アメイジングワールドで、似顔絵を描いてもらいました。mamiさんどうも、ありがとう。
実物より、かわいいですねーこの似顔絵のように笑顔で、飴細工作りたいです。
今回は、バカボンシリーズでした。
おでかけですか?れれれのれ~れれれのおじさん♪
ニャロメ
はじめちゃん
ご機嫌な時のおまわりさん
そして、バカボンのパパ
全員集合
これでいいのだ~リクエストありがとうございました。
京都、堀川秋まつりで、錦織恭のあめ細工ショーをやりました。
商店街中に飴細工ショーが始まるよと、放送をながしてもらうとたくさんの子供達が見にきてくれました。
司会者の方が、飴細工のクイズを出し、当たった人に飴細工をプレゼントしました。
みんな、集中して、正解を考えてくれてました。
やっぱり、飴細工は楽しいなと思いました。
アメイジングワールドでも飴細工ショーやりたいなー。
更新遅くなりました。大会は、9月6日でした。1か月以上たちました。
上の人たちが優勝した人達と役員さん審査員先生達です。
大会に出たのはまだ、2回目。今回は、大阪の西九条にある此花会館でありました。
私は、遠くから来る人もいるけど、大阪に住んでいるので近くてラッキーでした。
でも前日、出張で島根県松江にいてました。飴細工のイベントをして、観光することもなく、急いで大阪に帰りました。松江から岡山行きの特急列車は1時間に一便ぐらいしかないので、慌てました。
普段なら、大会の前日とか緊張して、眠れないのですが、出張の疲れと、ホテルでは、熟睡できなかったので、我が家でほっとして、眠れました。
一緒に、大会でましょうと誘ってくれた塚本さんが、入賞しました。おめでとうございます。
左の人が、塚本さんで、右の人が教わってる先生です。
私は、今回も吟題は川中島にしました。マイクに近づきすぎて、ちょっと失敗、まだまだ修行がたりないなー。自分の出番が終わり、ほっとしていたら、即 ビデオを撮ってる人に、取材させてくださいと声をかけられ、控室に、すると年々詩吟をする人が減ってきているから、詩吟を広めるために、若い人にメッセージをお願いしているとの事。習ってる先生も呼んで来てほしいと言われ、2人でインタビュー受けました。吟よりインタビューの方が、喉が渇きました。
詩吟の総本部のホームページに動画を載せられるかもしれません。
ケーキのスポンジ作り難しいとあきらめてる人、案外多いですね。
一度失敗したぐらいであきらめないでほしいなー。
私は、中学生の頃から、お菓子の本を見て、スポンジを焼いてました。
その頃、ハンドミキサーがなく、泡だて器でひっしでした。
スポンジの材料は、卵、砂糖、小麦粉、バター、牛乳、バニラエッセンスだけ、
そう、これだけ、 焼く時間も30分から45分ほど、なれれば、1時間でできちゃうよ。
そして、焼きたての香り、最高、ふわふわしっとりのコツも教えちゃいます。
出張お助けケーキ教室もはじめました。この機会に、スポンジマスターしてみませんか?
私はあの、銅メダルをとったやり投げ選手村上さんと、同じ瀬戸内海の島出身なのです。
島の、役場には、オリンピック出場おめでとうの垂れ幕がかかっていたので、どんな人か、気に
なっていました。はじめてテレビで見ました。今頃は島で有名人でしょう。
今年も、お墓参りに、里帰りしました。時間がゆっくり流れていました。
早朝から息子が、魚釣りに連れてってもらいました。朝の5時
空気もおいしかったです。
朝日が出てきました。
犬のアローとも、久しぶりに散歩をしました。