今日の、リクエストは太鼓の達人シリーズです。
太鼓は、めでたい鶴とナルト、もう一つは、亀の甲羅と商売繁盛の太鼓です
とっても豪華です。
男の子、女の子、くまの子?狐のおめんをつけています。
いつも、オーダー飴細工ありがとうございます。
それから、似顔絵飴細工、
アンパンマン風にマントをつけました。犬が好きなそうなので、犬の帽子をかぶらせました。
ゆーくんの笑った顔がとってもかわいかったので、笑ってる口にしました。
ママさんのブログにも載せてくれるそーです。
今日の、リクエストは太鼓の達人シリーズです。
太鼓は、めでたい鶴とナルト、もう一つは、亀の甲羅と商売繁盛の太鼓です
とっても豪華です。
男の子、女の子、くまの子?狐のおめんをつけています。
いつも、オーダー飴細工ありがとうございます。
それから、似顔絵飴細工、
アンパンマン風にマントをつけました。犬が好きなそうなので、犬の帽子をかぶらせました。
ゆーくんの笑った顔がとってもかわいかったので、笑ってる口にしました。
ママさんのブログにも載せてくれるそーです。
大阪の港区にある社会福祉法人あいらぶ福祉会、あいらぶ工房のフェステバルに招かれました
はじめて工房に行ったのですが、できて4年目の広くてきれいな工房でした。
飴細工実演ショーでは、手話の通訳も隣でしてくれました。プログラムもみなさん一生懸命作っ
たんだろうなー。手書きでした。
絶滅寸前の職業だと言われてる、飴細工師、伝統芸を少しでも広めていけたらと思ってます。
とは言っても、私の作る飴細工は、オーダーケーキなど作っていた影響もあり、西洋の飴細工の
ように、工芸風ですが、時代にあった、飴細工でいいのかな?個性でいいかな?とも思います
が、繊細で、すぐ折れてしまう、お持ち帰りには不向きな伝統的な飴細工も作り続けなければと
思います。まだまだ、修行中
手話のあいらぶの意味の飴細工も作りました。人気でした。
昔の飴細工師は、口で飴をふくらましていたそうです。飴を膨らます、飴のシャボン玉体験もしてもらいました。
みなさん、熱心に見てくれて、嬉しかったです。リクエストの飴細工も喜んでもらって、良かった
です。ありがとうございました。
100KINGで実際に、デコイベントをやりました。
ハートのクッキーの方が人気でした。クッキーは、女の子がエリザベスを作っています。
デコチョコは、お母さんにアイシングを絞ってもらい、共同作品です。
なかなか上手で、素敵な作品ができてました。
楽しかった。と言ってもらえて良かったです。
ポスターを作ってもらいました。1月24日の日曜日から、やります。
もちろん飴細工も実演しますよ。
クッキーは小さなお子様でも、楽しめるよう、目の形もクッキーで用意してます。
みんな、参加してくれたら嬉しいな。
下は、ドラゴンボールシリーズです。
ごくうの腕の筋肉があるとよかったなー。ピッコロはもう少しスリムな方がよかったな。
難しい~また練習しときます。Mさん遠いところ、遊びに来てくれて、飴細工リクエストしてくれてありがとうございます。
第一回目の飴の膨らませ大会の参加者のみなさんです。
一番大きく膨らませた人が優勝 上位の人には飴細工のプレゼントがあるよ。
みんな上手でした。また、楽しい企画考えますのでぜひ、100キングに遊びに来てください。
正月はハイアットリージェンシー大阪で飴細工実演しました。
お手伝いの女の子に写真を撮ってもらいました。ありがとう
偶然私と同じ大阪の調理師学校、辻学園出身でした。
たくさんのお客さんに飴細工を買ってもらいました。ありがとうございました。
夜の9時まで実演はしんどかったけど、大好きな飴細工実演のお仕事ができて幸せでした。
無印のキットを買ってたのですが、作るのがギリギリになりました。
無理やり息子にクッキーの形をくりぬく作業とアイシングの接着を手伝いさせました。
文句いいながらも、楽しく作りました。雑に作ったので、ちょっといびつになったけど、
完成、見栄えが悪いので、飴細工でたまごっちを作りました。
屋根の上にも登っているよ
それから、オーダークリスマスケーキも作りました